Interview
社員インタビュー
京阪互助センターで活躍いただいている先輩社員にインタビューをしてみました。
実際に働いている方の声をお届けいたします。
プロフィール

入社日
2022年4月新卒入社
現在の部署/仕事
アテンダント
好きな食べ物
ラーメン(にんにく多め)
休日の過ごし方
映画鑑賞
インタビュー

普段はどのようなお仕事をされていますか?
私が所属しているところは、アテンダントといって家族葬を行う会館で働いております。
仕事内容は主に、お葬式・法事の準備、お手伝いや館内を常に清潔に保つため掃除や館内の案内、お客様に会館をもっと知っていただくためにコミュニケーションをとったり、イベントを企画したりしております。
お客様にイベントへ来てもらい楽しんでいる姿やお言葉をいただけたり、日々感謝の言葉をいただける、すごくやりがいを感じることが出来るお仕事をしています。

仕事をする上で、最も大切にしていることは何ですか?
私が最も大切にしていることは、同期との繋がりです。
互いに所属している部署は違いますが、個々で時間を作って会ったり、年に1回は必ず同期会をしたりして、仕事の悩みや、プライベートの事など、話し合って息抜きをしています。
その他にも、入社3年未満の方が参加する研修が月1回あり、その機会にお話をしたりします。
私は、アテンダントという部署に配属されて間もないので、よく同期のみんなに電話をして相談したり、会った時に色々聞いたり、アドバイスを貰ったりしています。
部署や年齢は違っても、同じタイミングで入社して、働いている仲間なので、私は働いている中で最も大切にしている時間だと思います。
京阪互助センターで働いた結果、最も成長できたと感じるスキルなどがあれば教えてください
高卒から当社に入社した私は内勤として2年間働いていました。
入りたては、“御中”と“様”の使い分けや正しい敬語の使い方すら分からなく本当に右も左もわからない状態でした。
ですが、一からマナーや常識をそこで教わったり、その他にも、当社では年に一回マナー講師に来ていただき、実際に全社員がビジネスでのマナーを教わる、といった活動も行っており、その結果入社当時には分からなかったマナーなども少しずつ身に付けることができました。

今後の目標についてお聞かせください。
私は今2つの目標を掲げています。
1つ目が実際にお客様が会館にいらして、「詳しく聞きたい。」「どのくらいの費用がかかるのか聞いてみたい。」などといった相談があった際に、自分自身で素早く対応できるようなスキルを付けることです。
アテンダントに配属になり、まだまだ未熟な部分があるので、先輩社員に教えてもらい、一人前になれるように頑張りたいです。
2つ目は、お客様や社内の方に失礼のないように、冠婚葬祭のマナーを今以上に身につけていきたいということです。
研修で教わったことを実践し、さらに磨きをかけていきたいです。
RECRUIT採用情報を知る
